ひろし&おさむめも
バードウォッチング | 野鳥の旬 | 写真撮影
コンテンツへスキップ
  • ホーム🏡
  • フォトレポート✏️
  • 写真集📷
  • 気になるtweet👌🏻
  • 庭で繁殖🐣
  • 旧館🌱
← ブログ再開、自宅の窓から、ヒヨドリがアキアカネを捕え、メジロはコムラサキの実を熱心に
iphoheでジョウビタキを写せた →

庭のシジュウカラ

投稿日: 2023年2月8日水曜日 作成者: ozawaosamu
カテゴリー: シジュウカラ, 庭とり, 2月上旬 パーマリンク
← ブログ再開、自宅の窓から、ヒヨドリがアキアカネを捕え、メジロはコムラサキの実を熱心に
iphoheでジョウビタキを写せた →
    • 裏山散歩
    • WEB探鳥
    • 庭とり
    • 鳥の話題
    • 鳥見情報
    • あれこれ
  • 旬

    • 1月上旬
    • 1月中旬
    • 1月下旬
    • 2月上旬
    • 2月中旬
    • 2月下旬
    • 3月上旬
    • 3月中旬
    • 3月下旬
    • 4月上旬
    • 4月中旬
    • 4月下旬
    • 5月上旬
    • 5月中旬
    • 5月下旬
    • 6月上旬
    • 6月中旬
    • 6月下旬
    • 7月上旬
    • 7月中旬
    • 7月下旬
    • 8月上旬
    • 8月中旬
    • 8月下旬
    • 9月上旬
    • 9月中旬
    • 9月下旬
    • 10月上旬
    • 10月中旬
    • 10月下旬
    • 11月上旬
    • 11月中旬
    • 11月下旬
    • 12月上旬
    • 12月中旬
    • 12月下旬
  • 訪れた探鳥地

    いたち川 (145)三浦海岸 (2)三番瀬 (23)上高地 (3)不忍池 (7)丹沢 (1)乗鞍岳 (2)乗鞍高原 (1)俣野遊水池 (1)北大植物園 (1)北大苫小牧演習林 (1)城ヶ島 (1)夏島町 (7)多摩川河口 (2)多摩湖 (1)大授搦 (2)奄美大島 (9)奥庭 (4)宮古島 (17)寒川 (2)寺家 (1)小樽 (8)小菅ケ谷北公園 (3)山崎 (6)座間新田宿 (2)志賀高原 (2)戸隠森林植物園 (27)手賀沼 (2)散在ガ池 (16)日光 (1)旭岳 (3)旭川市内 (2)春国岱 (5)本郷ふじやま公園 (1)札幌周辺 (1)東大友 (2)根室市 (1)植苗 (1)母島 (4)毘沙門 (11)江ノ島 (17)津久井浜 (1)浦安 (3)海老名休耕田 (6)湯河原 (5)瀬上市民の森 (122)烏帽子岳 (1)照ヶ崎 (7)父島 (3)瓢湖 (3)田谷 (34)由比ガ浜 (1)白鳥台 (1)皇居周辺 (3)相模湖 (1)真鶴半島 (8)石垣島 (1)稲荷森 (5)綱島 (2)自宅周辺 (7)舞岡公園 (300)航路 (3)芦ノ湖周辺 (2)茅ヶ崎海岸 (1)菅生沼 (1)落石ネーチャークルーズ (1)葛西臨海公園 (11)裏山 (1)西岡水源地 (6)観音崎公園 (1)谷津干潟 (20)赤田 (9)軽井沢 (1)酒匂川 (3)野付半島 (10)野島 (2)野幌森林公園 (3)金井遊水池 (206)長井周辺 (17)長浜野鳥観察園 (1)
  • 野鳥

    アオアシシギ,アオゲラ,アオサギ,アオシギ,アオジ,アオバズク,アオバト,アカアシシギ,アカエリカイツブリ,アカガシラサギ,アカゲラ,アカショウビン,アカハラ,アカヒゲ,アジサシ,アビ,アマサギ,アマツバメ,アマミヤマシギ,アメリカヒドリ,アリスイ

    イカル,イカルチドリ,イソシギ,イソヒヨドリ,ウグイス,ウソ,ウミアイサ,ウミウ,ウミスズメ,ウミネコ,エゾビタキ,エゾムシクイ,エナガ,エリマキシギ

    オオアカゲラ,オオクイナ,オオコノハズク,オオジシギ,オオジュリン,オオセグロカモメ,オオソリハシシギ,オオタカ,オオハクチョウ,オオハシシギ,オオハム,オオバン,オオヨシキリ,オオルリ,オオワシ,オカヨシガモ,オガワコマドリ,オグロシギ,オシドリ,オジロビタキ,オジロワシ,オナガ,オナガガモ,オナガミズナギドリ,オバシギ

    カイツブリ,カケス,カシラダカ,カッコウ,カツオドリ,カヤクグリ,カルガモ,カワアイサ,カワウ,カワセミ,カワラヒワ,カンムリカイツブリ,ガビチョウ

    キアシシギ,キクイタダキ,キジ,キジバト,キセキレイ,キバシリ,キビタキ,キョウジョシギ,キリアイ,キレンジャク,キンバト,ギンザンマシコ

    クイナ,クロガモ,クロサギ,クロジ,クロツグミ,クロツラヘラサギ.ケアシノスリ

    コアジサシ,コガモ,コクガン,コゲラ,コサギ,コサメビタキ,コシアカツバメ,コシギ,コジュケイ,コチドリ,コハクチョウ,コマドリ,コミミズク,コムクドリ,コヨシキリ,コルリ,ゴイサギ,ゴジュウカラ

    ササゴイ,サシバ,サメビタキ,サルハマシギ,サンコウチョウ,サンショウクイ

    シジュウカラ,シノリガモ,シマアジ,シマセンニュウ,シマフクロウ,シメ,ショウドウツバメ,シロエリオオハム,シロカモメ,シロチドリ,シロハラ,シロハラクイナ,ジョウビタキ

    スズガモ,スズメ,ズアカアオバト,ズグロカモメ,セイタカシギ,セグロセキレイ,セッカ,センダイムシクイ,ソウシチョウ,ソリハシシギ

    タゲリ,タシギ,タヒバリ,ダイサギ,ダイシャクシギ,ダイゼン,チゴハヤブサ,チュウサギ,チュウシャクシギ,チュウジシギ,チュウヒ,チョウゲンボウ,ツグミ,ツツドリ,ツバメ,ツバメチドリ,ツミ,トウネン,トビ,トモエガモ,トラツグミ,ナベヅル,ニュウナイスズメ,ノゴマ,ノジコ,ノスリ,ノビタキ

    ハイイロチュウヒ,ハイタカ,ハクガン,ハクセキレイ,ハシビロガモ,ハシブトウミガラス,ハシブトガラ,ハシブトガラス,ハシボソガラス,ハジロカイツブリ,ハッカチョウ,ハマシギ,ハヤブサ,ハリオシギ,バン

    ヒガラ,ヒシクイ,ヒドリガモ,ヒバリ,ヒメアマツバメ,ヒヨドリ,ヒレンジャク,ビンズイ

    フクロウ,ブッポウソウ,ヘラサギ,ベニヒワ,ベニマシコ,ホウロクシギ,ホオアカ,ホオジロ,ホオジロガモ,ホシガラス,ホトトギス

    マガモ,マガン,マヒワ,マミジロ,マミチャジナイ,ミコアイサ,ミサゴ,ミソサザイ,ミフウズラ,ミヤコドリ,ムギマキ,ムクドリ,ムナグロ

    メグロ,メジロ,メダイチドリ,メボソムシクイ,メリケンキアシシギ,モズ

    ヤマガラ,ヤマゲラ,ヤマシギ,ヤマショウビン,ユキホオジロ,ユリカモメ,ヨシガモ,ヨシゴイ,ヨタカ,リュウキュウコノハズク,ルリカケス,ルリビタキ,ワシカモメ,ワタリガラス

    その他(野鳥以外)

  • gorosukeのtweet

  • 新鮮な野鳥情報のあるサイトへのリンク

    Amour de la mer(海に愛を)
    Bird Bird blog
    BIRD TREK
    BIRDER ScrapBook - 野鳥関連ニュース
    Birding Note
    Cardis Eyes
    DOKODEMO野鳥
    Fulmar's room
    Kamuymosir 北海道の野生
    KAN's鳥見日記
    Kei's Gallery 名古屋の野鳥
    Lancaster's DreamLand
    Little tern's Room
    magpie HomePage
    MU's Diary
    Norman's BLOG
    OZOKの沖縄鳥見日記
    POROTO
    shimasoba.com
    syrinxブログ編
    TAJIMANIA Blog
    TEURI Island
    TORI NOTE
    YAS'S野鳥CLUB
    アオバトな日々
    アカコッコからの手紙
    秋ヶ瀬の鳥達
    アクティブレンジャー日記 [北海道地区]
    月刊・安曇野の野鳥
    厚岸水鳥観察館へようこそ
    あぶらやま自然情報
    奄美自然観察記
    奄美野鳥の会
    石垣島BIRD観察
    石垣島フィールド日記
    一石二鳥で行こう!
    愛しい小鳥の日記
    インターネット自然研究所 ライブ映像閲覧
    いんでないかい北海道
    牛久とりの会
    氏原巨雄の雑記鳥
    馬見丘陵公園の野鳥
    ウラガのカラスの野鳥観察
    エコパル化女沼ブログ
    えとぴりか村
    鴎舞時
    おおいたの鳥 フィールドノート
    大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!
    大山田団地の野鳥たち
    おたすけ 助さん
    音羽の野鳥
    葛西臨海公園・鳥類園ll
    神奈川県立宮ヶ瀬ビジターセンター
    金沢区・長浜公園の四季
    河北潟でバードウォッチング
    「カモメが舞う渚」 三浦半島 海辺の風景
    カラス
    軽井沢でバードウォッチング-発地の野鳥と自然
    川の鳥見日記2
    岸辺の散歩道
    季節の野鳥(東京周辺)
    北の歳時記
    北の涯から
    きまぐれ鳥見んぐ
    気ままにバードウォッチング!!
    行徳野鳥観察舎日誌
    京都野鳥の会
    くむの散歩
    ご近所の生き物たちブログ
    コムケの会
    こんにちは! 鳥さん
    私家版宮城の野鳥
    自然観察者の日常
    自然公園財団 -Natural Parks Foundation-
    自然大好き
    修と文のField Now
    春国岱・風蓮湖フィールドレポート
    湘南むし日記
    スケッチ感察ノート
    生研・岡崎
    生命の森で 知床自然日記
    ついでにバードウォッチング
    ついでの鳥見人のField note
    東京港野鳥公園
    道東の野鳥情報
    鳥キチ日記
    都立石神井公園の鳥たち
    鳥・撮り・トリミング
    鳥の雑記帳
    鳥見歩る記
    鳥見雑記帳
    鳥見ノート
    ど★れどれ♪メモ
    鍋田通信
    なまけ者鳥見人の観察日誌
    日光野鳥研究会
    日本野鳥の会
    野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリ
    野鳥の会オホーツク支部ブログ
    野鳥の会札幌支部
    日本野鳥の会滋賀
    日本野鳥の会広島県個人的な探鳥会速報
    野鳥の会山形県
    能登の野鳥- 鳥見アルバム
    野のものたちの記憶
    八王子・日野カワセミ会
    はっこわあるど
    ピアノ教室の風景
    常陸の国の鳥だより
    ピッキオpicchio|軽井沢の自然と遊ぶネイチャーツアー
    姫路市自然観察の森〜姫路の森だより〜
    琵琶湖水鳥・湿地センター
    福島県郡山市 みずほ旅館記
    フクロウの生息する高原・清里より
    ふれあい自然探鳥会のページ
    舳倉島診療日誌
    北海道海鳥センター
    北海道・自然情報
    北海道野鳥愛護会
    北方圏生物研究会
    学びと表現のためのデザイン研究所
    マミポコの鳥日記
    ママチャリ鳥見日記(+読書日記)
    三浦半島渡り鳥連絡会
    水の公園福島潟
    ミツユビカモメと仲間たち
    南大沢の自然
    宮崎学写真館・森の365日
    宮島沼日記
    室見川の野鳥
    野鳥公園
    野鳥散歩
    野鳥通信…対馬から
    野鳥らんど
    谷津干潟ホームページ
    やどりぎ(野鳥記)
    山口県立きらら浜自然観察公園
    山梨県早川町・南アルプス邑野鳥公園
    やんま&未来II
    ひとすじの近況報告
    ゆるるばってん沈まんばい的生活 in 対馬
    米子水鳥公園ブログ
    履中天皇陵のミコアイサ・・
    凛☆として
    和白干潟を守る会
  • 野鳥関係へのリンク

    日本産鳥類目録検索システム
    北海道の野鳥データベース
    サントリー愛鳥キャンペーン
    BirdBase(アジアの鳥類分布データベース)
    Aosagi-Net
    BIRD FAN | 日本野鳥の会
    Birding of Kitahiroshima
    Hawk Migration Network of Japan
    HIRA...'S BIRDING PAGE
    Penguins Mill
    Phyllonの野鳥博物館
    Primary Projection
    SAVE ORORON
    SHORE BIRDS IN JAPAN
    Syrinx
    Yachoo! オンライン野鳥図鑑
    アクティブレンジャー日記 [北海道地区]
    いがのフィールドノート
    石田 健 のページ
    泉大津ハヤブササポート倶楽部
    イソヒヨドリづくし
    癒しの島 宮古島
    運河のいきもの
    エトピリカのいる海
    長都沼の雁カモを守る会
    オシドリの住む町へ
    小友沼の自然
    カラーリングのついたカワウ
    最北のマガン越冬地・静内
    汐川干潟観察日記
    自然とバードウォッチング/鳥観察
    しまのとり
    知床サイト
    知床博物館Web
    鳥獣害研究室
    鶴居・伊藤タンチョウサンクチャリ
    ツル博物館クレインパークいずみ
    十勝地方の雁
    鳥好きの部屋
    鳥の彫刻
    鳥の道くさ
    長崎県を渡る野鳥たち
    新潟県愛鳥センター 
    日本鳥学会
    日本鳥類保護連盟
    日本のウミスズメ類
    日本野鳥の会
    早池峰クマタカ研究会
    バードリサーチ
    平塚市博物館
    福島市小鳥の森
    冬の使者 出水のツル
    文一総合出版
    北海道海鳥センター
    北海道新聞野生生物基金
    万葉徒然
    マーリン通信(ワシタカ情報)
    宮古島の野鳥
    宮島沼
    森勝彦とライチョウの小屋
    野鳥観察@2ch掲示板
    野鳥の会神奈川県支部
    山階鳥類研究所
    ようこそ汐川干潟へ
    横浜自然観察の森
    リトルターンプロジェクト
    私のアオバト仮説
    和田の鳥小屋
    鳥の羽!
  • このブログについて

    ●裏山について
    横浜市南部の小さな谷戸。ゆっくり散歩しても1時間くらいで一周できる。何枚かの稲田と畑、近年転作した果樹園などがある。

    ●舞岡公園探鳥ガイド
    公園内のどこでも野鳥は見られますが、私がふだん観察しているポイントの紹介をします。もちろん年によって状況は大きく異なります。

    舞岡公園探鳥マップ(印刷できます)(PDF)

    管理者 gorosuke
    職 業 フリー '98年3月定年退職
    住 所 神奈川県横浜市
    趣 味 写真撮影(ほぼ野鳥専門に、何でも)
    鳥見歴 
     意識して見始めたのは'87年から。自宅の庭にかわいい小鳥が来ていて、弟にシジュウカラだと教えられ目覚めました。
     私が初めて鳥を強く意識したのは、小学校への通学途中の小川で会ったキセキレイを見た時でした。きれいな鳥がいるので学校の図書館で名前を調べました。同じ頃、良く釣りに行った近くの灌漑用の池でカワセミが子育てをしているのも発見しました。一番星の出る頃、フクロウの声も聞いていました。そうそう近所の 方にいただいたウズラを飼っていたのも小学生の時でした。
     おおざっぱな性格のためか、今以てメダイチドリとオオメダイチドリの違いなどは、教えていただいた時しか分かりません。^^;

    写 歴
     '70から10年間位は高山植物を撮っていました。白馬に始まり、北岳の下りで膝が笑うまで、最後はニコンレンズの付いたブロニカと接写用のベローズを担 いで歩き回っていました。その間コマクサもクロユリも写しました。こう書くと素晴らしい写真を撮ったみたいですが、今は1枚も保管していないという写真で した。まあ自分が楽しければ良いのですから。(^^)もちろん入笠山や美ヶ原、尾瀬、戦場ヶ原といった低山、高原にも足をのばしました。'89頃から野鳥 の写真を撮り始めました。

    協力者
     私の弟。写真と情報の提供などいろいろお世話になっています。写真を使用した場合はその旨クレジットしてあります。

    著作権について このホームページの著作権は放棄しておりません。写真や画像などを転載、配布、販売しないでください。

  • 携帯サイト

    blogの文字情報のみを表示します。 URLは同じです。 下記のQRコードをご利用下さい。 keitai

    book
  • RSS フォトレポート

    • コガモ♂が、お馴染みのディスプレイの途中、4〜5m飛んでは着水する、を繰返し行った@柏尾川(横浜)
    • タヒバリが5分32秒も羽繕いをした@柏尾川(横浜)
    • 不用意にカワセミに接近したタヒバリが、フリーズした@柏尾川(横浜)
    • 地上を歩いて来たアリスイが、長い舌を伸ばして採食した@舞岡公園
    • 私の目の前6mに飛来したアリスイ@舞岡公園
    • 枯木に乗っていたアリスイが長い舌を伸ばした@舞岡公園(横浜)
    • 2014.9.27 ハチクマは東から西へ、アカハラダカは西から東へ飛んで行く・佐世保市烏帽子岳山頂
    • 2014.9.26 北の強風が吹いた日、アカハラダカが山頂低空を飛んだ・佐世保市烏帽子岳山頂
    • 2014.9.23 大授搦はかつての諫早湾の鳥風景を思い起こさせる素晴らしい干潟だった・佐賀市大授搦
    • 2014.9.22 数日間ハリオアマツバメの小群が見られた・佐世保市烏帽子岳山頂
    • 2014.8.25 ツツドリ♀がモミジバフウに大量発生したヒメクロイラガの幼虫を夢中で食べていた
    • 2014.7.19 エゾライチョウにとって道路脇のフキの周りは食べ物が豊かなようだ:根室市落石
    • 2014.7.19 ケイマフリは船がユルリ島に近づくに連れ群れが見られるようになり見られる機会も多くなる・落石ネーチャークルーズ
    • 2014.7.19 エトピリカは顔で年齢が判るという・落石ネーチャークルーズ
    • 2014.7.19 船がユルリ島近海に達するとエトピリカ成鳥が見られるようになる・落石ネーチャークルーズ
    • 2014.7.16 ウトウは多い時は落石の港を出てからユルリ島近海まで間断なく10数羽の群れが見られた・落石ネーチャークルーズ
    • 2014.4.27 ガジュマルの枯れ枝を取りに来ていたチュウダイズアカアオバト・石垣島
    • 2014.4.24 野良猫に襲われてしまったアカショウビン・石垣島
    • 2014.4.24 目の前に飛び出してきたセッカ・石垣島
    • 2014.4.21 岸近くで小魚を捕っていたアオアシシギ・石垣島
  • マイフィールド


    大きな地図で見る

    ●裏山について
    横浜市南部の小さな谷戸。ゆっくり散歩しても1時間くらいで一周できる。何枚かの稲田と畑、近年転作した果樹園などがある。

    ●舞岡公園探鳥ガイド
    公園内のどこでも野鳥は見られますが、私がふだん観察しているポイントの紹介をします。もちろん年によって状況は大きく異なります。
    舞岡公園探鳥マップ(印刷できます)(PDF)
ひろし&おさむめも
Proudly powered by WordPress.