ホトトギスの声が聞かれ、オオルリが見られた
![]() 環境) 里山 日付) 2018年5月15日(火) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2018年5月15日(火) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年9月25日(日) 天候) 曇のち晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!」4/3 オオルリ到着しました。ツバメも3羽 https://t.co/q0Nqo0de6M
— gorosuke (@osamumemo) 2016年4月3日
![]() 環境) 里山 日付) 2015年10月5日(月) 時刻)7:43〜11:09 天候) 雲 ●観察した野鳥 ●メモ |
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「自然井戸端会議」0907岩間山と西京極 岩間山定点
9月7日(月) 08:50-14:00 http://t.co/2I8TWeutGU ハリオアマツバメ乱舞!
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 9月 8
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!・8/11 静かに秋の渡りが始まっている」センダイムシクイ、コルリ、オオルリ http://t.co/VsmifNselg
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 8月 13
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!」4/4 オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ 到着しました! http://t.co/AMDkFJ5Dt8
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 4月 4
瀬上市民の森(横浜市)
環境) 雑木林、小川、湿地、田
日付) 2014年7月2(水)
天候) 晴
●観察した鳥
ホトトギス1,コゲラ1,ツバメ2,ヒヨドリ5,ウグイス13,オオルリ1,エナガ2,シジュウカラ2,メジロ5,ホオジロ1,カワラヒワ1,スズメ10,オナガ5,ハシボソガラス5,ハシブトガラス5,ガビチョウ10
●メモ
オオルリが中層でさえずっていた。
エナガ、シジュウカラ、メジロなど40羽を大幅に越えると思われる大きなカラの混群が見られた。
氷取沢のサンコウチョウは昨日巣立ったらしい。
「気ままにバードウォッチング!!」エゾビタキ、他! http://t.co/nv3mUSaD84
— gorosuke (@osamumemo) August 28, 2013
「Kyoto Nature Hiking -京都の自然、ハイキング情報」夏鳥観察 – Kyoto Nature Hiking-京都の自然、ハイキング情報- (id:fumi_isono / @fumi_isono) d.hatena.ne.jp/fumi_isono/201…
— gorosukeさん (@osamumemo) 2013年5月2日
「馬見の鳥 – 夏鳥飛来|馬見丘陵公園の野鳥」センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、オオヨシキリ ameblo.jp/umaminotori/en…
— gorosukeさん (@osamumemo) 2013年4月24日
「行徳野鳥観察舎日誌」 suzugamo.seesaa.net/article/356622… コムクドリ、オオルリ♂
— gorosukeさん (@osamumemo) 2013年4月21日
「軽井沢野鳥の森ブログ」夏鳥ぞくぞく到着しています nwpicchio.blog38.fc2.com/blog-entry-702…
— gorosukeさん (@osamumemo) 2013年4月20日
「大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!」4/12 センダイムシクイ、コサメビタキ、オオルリ、キビタキ・・など。blog.goo.ne.jp/osakajou/e/3ef…
— gorosukeさん (@osamumemo) 2013年4月12日
「鳥見歩る記」鳥見歩る記*石砂山(ギフチョウ)2013.4.8 kk-kasuya.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/2… オオルリ
— gorosukeさん (@osamumemo) 2013年4月12日
「ど★れどれ メモ」残雪風景 No1 磐梯吾妻スカイライン … 2013年 4月12日 (金) dorememo.exblog.jp/19202272/ オオルリ
— gorosukeさん (@osamumemo) 2013年4月12日
「ゆるるばってん沈まんばい的生活 in 対馬」4/3 オオルリがやってきた yuredomo.exblog.jp/17562153/
— gorosukeさん (@osamumemo) 2013年4月3日
瀬上市民の森(横浜市)
環境) 雑木林、小川、湿地
日付) 2012年5月11(金)
天候) 晴
●観察した鳥
カルガモ2,トビ1,コゲラ1,ツバメ1,ヒヨドリ4,ウグイス17,オオルリ1,シジュウカラ3,ホオジロ1,スズメ1,ハシブトガラス7,コジュケイ3
●メモ
北側尾根筋でホオジロの声を聞き、獣毛を運ぶシジュウカラを見た。♂が一緒だった。
帰り道で遠くの杉林からオオルリの声が聞こえた。\(^o^)/
ウノハナが咲いていた。
ミズキは満開。
カワトンボ、クロアゲハ多数と出会った。ハンミョウは相変わらず親切に道案内をしてくれた。
尾根筋で鎌倉へ抜けるハイキングコースをかなり長い距離を走ってきたと思われるジョギング姿が決まっているおじいさんが私とすれ違ってスカイツリーが見えると教えてくれた。私が興味を示すとわざわざ戻って来てここから見えると教えてくれた。(^O^) たか〜い! この付近は丹沢・富士・箱根・天城を遮ることなく望める好展望台でもある。このハイキングコースは道幅も広く良く整備されていて古くから多くの人に愛されている。
保育園の子ども達のグループが2カ所で見られた。一方は田植え体験、他方は木にロープを掛けてのブランコや電車ごっこしたりしていた。どちらも昼食をとりながらのプログラムに違いない。