冬鳥は観察できなかった
![]() 環境) 里山 日付) 2017年12月21日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2017年12月21日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2017年11月3日(金) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2017年3月24日(金) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2017年1月31日(火) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2017年1月28日(土) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年11月28日(月) 天候) 雲 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年7月29日(金) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境)里山 日付) 2016年4月30日(土) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年4月8日(金) 天候) 曇ったり晴れたり ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年4月6日(水) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2015年11月24日(火) 天候) 曇 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2015年8月27日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「季節の足音(日本野鳥の会 神奈川支部): コジュケイ親子」 http://t.co/OHCBSRZ3oF
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 8月 23
![]() 環境) 里山 日付) 2015年5月7日(木) 天候) 薄曇りのち晴れ ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2015年3月23日(月) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報のご紹介です。
*WEB探鳥*「馬見の鳥 」 囀り,野鳥,馬見丘陵公園の野鳥 <今日の写真> http://t.co/HbBcRMBH4X
— gorosuke (@osamumemo) 2014, 1月 30
裏山散歩(横浜市)
環境) 里山
日付) 2013年7月8日(月)
天候) 晴
●観察した野鳥
キジバト2,ヒヨドリ2,ウグイス3,メジロ5,スズメ2,ハシボソガラス2,ハシブトガラス3,コジュケイ2
●メモ
コジュケイ親子が見られた。親鳥1羽が農道を横切り、その後を小さな幼鳥1羽が猛スピードで追いかけていった。しばらく様子をみたがヒナは1羽のみ。羽色は茶色になっていた。
ヒヨドリが梢の枯れ枝で騒いでいた。しばらくしてメジロの小群が下枝に飛んで来たら、すかさずヒヨドリが追い払った。
雲はなかったが遠くの山は見えず。
裏山散歩(横浜市)
環境) 里山
日付) 2013年6月22日(土)
天候) 晴れのち曇り
●観察した野鳥
カルガモ4,キジバト3,ツバメ13,ハクセキレイ1,ヒヨドリ2,シジュウカラ3,ホオジロ1,カワラヒワ6,スズメ15,ムクドリ2,ハシブトガラス5,コジュケイ5,ガビチョウ1
●メモ
コジュケイ親2羽幼鳥3羽を見た。
ツバメ幼鳥連れ17羽が見られた。一時13羽が電線に並んだ。
ホオジロ♀が草むらに降りた。
ベニシジミが目立った
丹沢から天城までくっきり見えていた。富士は冠雪していた。
気温が低く爽やかだった。
裏山散歩(横浜市)
環境) 里山
日付) 2013年4月25日(木)
天候) 曇
●観察した野鳥
キジバト5,キセキレイ1,ヒヨドリ3,モズ1,ツグミ1,ウグイス5,カワラヒワ3,スズメ4,ムクドリ3,ハシブトガラス3,コジュケイ3
●メモ
カワラヒワ3羽がセイヨウタンポポの種を食べていた。茎に登って引き倒すのも何度か見られた。
コジュケイが3ヶ所で呼応して鳴いた。
アヤメが咲いていた。
スズメノテッポウが背を伸ばして来た。
北寄りの風が強かった。