大原谷戸池奥の堆肥場にトラツグミが見られた
![]() 環境) 里山 日付) 2018年3月29日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2018年3月29日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 雑木林、小川、湿地、田 日付) 2017年2月2日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「秋ヶ瀬の鳥達・秋ヶ瀬の鳥情報」ここ数日の寒さのためか、冬鳥が増えたような気がする。
アトリ、トラツグミ、シロハラなどが増えた https://t.co/nC1unIiJsq>https://t.co/Zw15COUk8r
— gorosuke (@osamumemo) 2016, 1月 16
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「室見川の野鳥・野鳥ニュース46号アップ!!(12.14)」近場の小戸公園ではキクイタダキ、ルリビタキ、ミソサザイ、それからトラツグミまで来ているのに…
https://t.co/EAZniiYfSD>https://t.co/PO9Yvltttl
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 12月 16
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「Little Tern's Room・2015-5」トラツグミは地面などではなくやはり木の上に巣を構えるようです http://t.co/ACTQwLPeeQ>http://t.co/NVhmtzvCU6
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 5月 4
![]() 写真集に オオイヌノフグリの咲く草むらで採食していたシジュウカラ を掲載しました。 |
裏山散歩(横浜市)
環境) 里山
日付) 2010年3月4日(木)
天候) 曇
●観察した鳥
キジバト3,ヒヨドリ7,モズ3,ジョウビタキ1,トラツグミ1,ツグミ2,ウグイス2,シジュウカラ2,メジロ2,カワラヒワ1,スズメ10,ムクドリ7,ハシボソガラス10,ハシブトガラス2,コジュケイ1
●メモ
トラツグミが地上で採食していた。私が通りかかったので近くの木に止まって姿を見せてくれた。裏山で見たのは初めて。
モズ♀が♂の縄張りに入って一緒に行動していた。
シジュウカラがさえずっていた。
ウグイスが2羽がさえずっていた。
[tegaki]鳥は少ないが変化が観察され春を実感!![/tegaki]
モモ、ユキヤナギ開花。
弟が5月下旬を中心に舳倉島(石川県輪島市)で撮った写真を掲載しました。
チゴモズ 舳倉島 2009.5.26
オオミズナギドリ 舳倉島 2009.5.26
オオミズナギドリ 舳倉島 2009.5.26
オオミズナギドリ 舳倉島 2009.5.26
ノゴマ 舳倉島 2009.5.25
キアシシギ 舳倉島 2009.5.25
シマノジコ 舳倉島 2009.5.24
コサメビタキ 舳倉島 2009.5.24
ハチクマ 舳倉島 2009.5.24
メボソムシクイ 舳倉島 2009.5.23
ジュウイチ 舳倉島 2009.5.23
アオジ 舳倉島 2009.5.23
ツツドリ 舳倉島 2009.5.21
ツツドリ 舳倉島 2009.5.21
トラツグミ 舳倉島 2009.5.21
コホオアカ 舳倉島 2009.5.21
コホオアカ 舳倉島 2009.5.21
カッコウ 舳倉島 2009.5.21
センダイムシクイ 舳倉島 2009.5.20
サンショウクイ 舳倉島 2009.5.20
サメビタキ 舳倉島 2009.5.20
エゾビタキ 舳倉島 2009.5.20
![]() 散歩する前方に鳥が降りて来た。トラツグミだ。むこうも我々に気づいたらしくすぐ飛び立って更に前方の灌木に止まった。この冬初めて見られた。元旦で人通りが少なかったのが良かったのかも知れない。 |