アマツバメ」カテゴリーアーカイブ

高い所にアマツバメが見られた

裏山(横浜市) 環境) 里山 日付) 2020年10月12(月) 天候) 晴 ●観察した野鳥キジバト1,アマツバメ1,ヒヨドリ4,モズ1,スズメ150,ハシブトガラス3 ●メモ高い所にアマツバメが見られた。セイタカアワダ … 続きを読む

カテゴリー: アマツバメ, キジバト, 裏山散歩, 10月中旬 | 高い所にアマツバメが見られた はコメントを受け付けていません

アマツバメの群れが飛んでいるのに気付いた、最大70羽を数えた

裏山(横浜市) 環境) 里山 日付) 2015年10月1日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 キジバト5,アマツバメ70,キセキレイ1,ハクセキレイ7,ヒヨドリ1,ヤマガラ4,スズメ200,ムクドリ5,オナガ10,ハシブ … 続きを読む

カテゴリー: アマツバメ, 裏山散歩, 10月上旬 | アマツバメの群れが飛んでいるのに気付いた、最大70羽を数えた はコメントを受け付けていません

アマツバメ3羽が旋回しながら前方に接近し東に飛んで行った

裏山(横浜市) 環境) 里山 日付) 2015年6月15日(月) 天候) 晴 ●観察した野鳥 カルガモ2,トビ1,キジバト4,ホトトギス1,アマツバメ3,コゲラ1,ツバメ16,ハクセキレイ1,ヒヨドリ4,ウグイス5,スズ … 続きを読む

カテゴリー: アマツバメ, ツバメ, 裏山散歩, 6月中旬 | アマツバメ3羽が旋回しながら前方に接近し東に飛んで行った はコメントを受け付けていません

フォトレポートと写真集に道東などで撮った写真を掲載しました

更新情報 フォトレポートに、 2014.7.19 エゾライチョウにとって道路脇のフキの周りは食べ物が豊かなようだ:根室市落石 2014.7.19 ケイマフリは船がユルリ島に近づくに連れ群れが見られるようになり見られる機会 … 続きを読む

カテゴリー: アマツバメ, ウトウ, ウミウ, ウミガラス, ウミスズメ, ウミネコ, エトピリカ, オオジュリン, オジロワシ, カワラヒワ, ケイマフリ, シマセンニュウ, シロエリオオハム, ズアカアオバト, ノゴマ, ノビタキ, 話題あれこれ, 7月下旬, 7月中旬 | タグ: , , | フォトレポートと写真集に道東などで撮った写真を掲載しました はコメントを受け付けていません

「コムケの会 」アマツバメと羽アリの関係

「コムケの会 」アマツバメと羽アリの関係 http://t.co/RPGHobGyOf — gorosuke (@osamumemo) September 15, 2013

カテゴリー: アマツバメ, 探鳥WEB, 9月中旬 | 「コムケの会 」アマツバメと羽アリの関係 はコメントを受け付けていません

北アルプス・唐松岳頂上山荘 :今シーズン初めて稜線にアマツバメが来ました

北アルプス・唐松岳頂上山荘 :今シーズン初めて稜線にアマツバメが来ました。まだ雪の中ながら春を感じます。5/24までゴンドラ運休。 – 13年05月10日(金) http://t.co/Z2P6Rb97vc … 続きを読む

カテゴリー: アマツバメ, 探鳥WEB, 5月上旬 | 北アルプス・唐松岳頂上山荘 :今シーズン初めて稜線にアマツバメが来ました はコメントを受け付けていません

アマツバメが大雪山旭岳で連日のように見られた

2007年7月3日数羽の群れで採食しながら通過して行った。 大雪山旭岳では連日のように見られた。多い時は20羽以上が群れ飛んでいた。

カテゴリー: アマツバメ, 鳥見情報, 7月上旬 | タグ: | アマツバメが大雪山旭岳で連日のように見られた はコメントを受け付けていません