*WEB探鳥*「なまけもの日記Ⅲ・カモメが減っていくのだ 2016年07月31日」今では、オオセグロカモメの浜中町最大の繁殖地になった霧多布港堤防
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「なまけもの日記Ⅲ・カモメが減っていくのだ2016年07月31日」今では、オオセグロカモメの浜中町最大の繁殖地になった霧多布港堤防 https://t.co/Nh2fDg5MDT
— gorosuke (@osamumemo) 2016年8月2日
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「なまけもの日記Ⅲ・カモメが減っていくのだ2016年07月31日」今では、オオセグロカモメの浜中町最大の繁殖地になった霧多布港堤防 https://t.co/Nh2fDg5MDT
— gorosuke (@osamumemo) 2016年8月2日
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「室見川の野鳥・野鳥ニュース35号アップ!!(09.06)」コサメビタキ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ホイグリンhttp://t.co/EAZniiYfSD>http://t.co/qHJNEdd4uz
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 9月 7
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「道東の野鳥情報・落石ネイチャークルーズAM便 465,021」 落石岬の沖合でミズナギドリ類中心の「鳥山」を見つけた http://t.co/5KfJzYU4UA
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 8月 30
そしてコアホウドリなどが、大きなイワシの群れを追って、我先に海に飛び込んだり、乱舞しています。その数数千羽!!
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「北海道野鳥愛護会・野鳥情報伝言板」石狩湾新港を廻ってきました。特別に珍しい鳥は見られませんでしたが,全体的にだいぶ増えてきたようですhttp://t.co/tEzqo0UWMU>http://t.co/msknLShXIU
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 2月 5
WEB探鳥 (10月中旬に観察記録の掲載されたページへのリンク集)私がネットで見つけた渡り鳥と思われる記録のあるページを集めてみた。(順不同写真はノビタキ♂)
マガン、ヒシクイ、オオハウチョウ、コハクチョウ、クロガモ、シノリガモ、ミコアイサ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、ナベヅル、オオセグロカモメ、マミチャジナイ、ツグミ、キクキタダキ、ムギマキ、マヒワなど秋の深まり、冬の訪れを感じる鳥が見られ始めた。