*WEB探鳥*「海上のねぐらに入るコクガン – 北の歳時記 – Yahoo!ブログ」
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「海上のねぐらに入るコクガン – 北の歳時記 – Yahoo!ブログ」 https://t.co/He1EtfhDaL #ブログ #写真 #道東の四季
— gorosuke (@osamumemo) 2016年3月31日
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「海上のねぐらに入るコクガン – 北の歳時記 – Yahoo!ブログ」 https://t.co/He1EtfhDaL #ブログ #写真 #道東の四季
— gorosuke (@osamumemo) 2016年3月31日
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「野付湾の春の渡りが始まりました。|道東コクガンネットワーク 」 https://t.co/SEvbhb2hj7 #amebaownd
— gorosuke (@osamumemo) 2016年3月27日
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「全部コクガン – 北の歳時記 – Yahoo!ブログ」この日数えた数は、7000羽越えです https://t.co/25yd6PsN25
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 11月 21
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報のご紹介です。
*WEB探鳥*「道東の野鳥情報・野付半島巡回」ネイチャーセンターの少し手前で、お目当てのコクガン(350+)の群れが現れてくれました http://t.co/9W8OjXeCxW
— gorosuke (@osamumemo) 2014, 11月 5
コクガンも北に動き出したようです(野付湾に復帰)→blog.hokkaido-np.co.jp/love-kotaro/ar…
— H.Hiraizumiさん (@BirdingPage) 2013年3月23日
カモメ類が見られないようです。
「北海道野鳥愛護会・野鳥情報伝言板」石狩湾新港コクガン homepage2.nifty.com/aigokai/ > homepage2.nifty.com/aigokai/07mess…
— gorosukeさん (@osamumemo) 2013年2月10日
WEB探鳥 (1月上旬に観察記録の掲載されたページへのリンク集)私がネットで見つけた渡りと思われる、または季節的な話題性のある鳥の記録があるページを集めてみた。(順不同)
ツグミ、アカハラなどの大型ツグミ類やシメなども観察報告が増えて来た。
北海道では相変わらずベニヒワが各地で見られている。ヒレンジャク、キレンジャクの便りも。知床ではワタリガラスが見られた。
本州の平地ではトモエガモが多くの場所で見られている。アオシギも見やすくなって来たようだ。
秋田ではコクガンの群れが見られている。
WEB探鳥 (11月下旬に観察記録の掲載されたページへのリンク集)私がネットで見つけた渡り鳥と思われる記録のあるページを集めてみた。(順不同)
北海道から東北にかけてベニヒワの便りも目立つ。
オジロワシ、オオワシも各地に飛来した。キクイタダキも今年は多いようだ。
一方、キビタキ、ノビタキの消息は途絶えた。