2mの距離にジョウビタキ♀が降りた

目の前に降りてきた、餌やりなどはしていません!もうすぐお別れです。
◎裏山(横浜市)
環境) 里山
日付) 2023年 3月15日(火)
天候) 晴

◎観察した野鳥
トビ,カルガモ,キジバト,ヒヨドリ,ウグイス,シジュウカラ,メジロ,ハシブトガラス

◎メモ
今日はジョウビタキ♀が私の2m先に降りた。iphoneでパチリ ^ ^
ウグイスがホーホケキョと一声ずつ鳴いていた。
今日もカルガモ2羽が水路にいた。
今日はモズを見なかった。
スズメ、ハクセキレイ、ムクドリなどは見られず。
カラスノエンドウが咲いた。
ダンコウバイは満開。
キブシ、ユキヤナギも咲き揃った。
サクラはまだ咲かず。
カテゴリー: ジョウビタキ, 裏山散歩, 3月中旬 | 2mの距離にジョウビタキ♀が降りた はコメントを受け付けていません

iphoheでジョウビタキを写せた

こんなこと初めて ^ ^
カテゴリー: ジョウビタキ, 裏山散歩, 3月中旬 | iphoheでジョウビタキを写せた はコメントを受け付けていません

庭のシジュウカラ

カテゴリー: シジュウカラ, 庭とり, 2月上旬 | 庭のシジュウカラ はコメントを受け付けていません

ブログ再開、自宅の窓から、ヒヨドリがアキアカネを捕え、メジロはコムラサキの実を熱心に

自宅(横浜市)

飛来した直後にアキアカネを捕えた
1羽が熱心にコムラサキの実を食べていたが、この後は飛来せず

日付) 2022年11月11日(木)

環境) 庭

天候) 晴

●メモ
体調良くなってきたのでブログをぽつぽつ再開、当面は自宅の窓からの撮影のみ。
今年は庭にも小鳥の飛来が極めて少なくなった。
昨日ジョウビタキ♀をこの秋初めて見かけたので狙ったがジョウビタキは見られなかった。

●観察した野鳥
メジロ1,ヒヨドリ1

カテゴリー: ヒヨドリ, メジロ, 庭とり, 11月中旬 | ブログ再開、自宅の窓から、ヒヨドリがアキアカネを捕え、メジロはコムラサキの実を熱心に はコメントを受け付けていません

アカハラの群れが見られた、こんなこと初めて🙂

ツグミも見られた
夢中で食べている
その後もパラパラと飛んで来た、クスノキの実を食べに来ている

近所の公園(横浜市)

環境) 里山

日付) 2022年4月22日(金)

天候) 晴

●観察した野鳥
カルガモ2,キジバト1,ヒヨドリ1,アカハラ7,ツグミ1,ウグイス1,ハシブトガラス1

●メモ
アカハラの群れが見られた。

カテゴリー: アカハラ, ツグミ, 裏山散歩, 4月下旬 | アカハラの群れが見られた、こんなこと初めて🙂 はコメントを受け付けていません

ウグイスが梢で鳴いていた

近所の公園(横浜市)

環境) 里山

日付) 2022年4月21日(木)

天候) 晴

●観察した野鳥
トビ2,キジバト3,ウグイス1,シジュウカラ1,ハシブトガラス3

●メモ
ウグイスが梢で鳴いていた。
シュレーゲルアオガエルが賑やかだった。
シオヤトンボが見られた。

カテゴリー: ウグイス | ウグイスが梢で鳴いていた はコメントを受け付けていません

サクラにヒヨドリの群れ5+羽が見られた

裏山(横浜市)

環境) 里山

日付) 2022年4月8日(金)

天候) 晴

●観察した野鳥
ヒヨドリ10,ウグイス1,ハシボソガラス1

●メモ
サクラにヒヨドリの群れ5+羽が見られた。
3種しか見られなかった。それにしても鳥がいない。
オープンシャツとベストだけで寒くなかった。

カテゴリー: ヒヨドリ, 裏山散歩, 4月上旬 | サクラにヒヨドリの群れ5+羽が見られた はコメントを受け付けていません

フィールド入口付近でモズ雌雄が一緒に行動していた

すぐそばの梅林からモズ♀が飛来
1秒後雄が飛来、♂が飛去する時も一緒に梅林方向へ降りた

裏山(横浜市)

環境) 里山

日付) 2022年4月7日(木)

天候) 晴

●観察した野鳥
トビ1,モズ2,カワラヒワ1,ムクドリ5,ハシブトガラス1

●メモ
フィールド入口付近でモズ雌雄が一緒に行動していた
空気が冷たくウグイスは鳴いていなかった。
よく晴れていたが江ノ島の灯台もぼんやり見えるだけ丹沢も見えず。
都合により半周で散歩を切り上げた。

カテゴリー: カワラヒワ, モズ, 裏山散歩, 4月上旬 | フィールド入口付近でモズ雌雄が一緒に行動していた はコメントを受け付けていません

ウグイスが囀っていたが、鳴いている瞬間を撮り損なった。^^;

裏山(横浜市)

環境) 里山

日付) 2022年4月6日(水)

天候) 晴

●観察した野鳥
キジバト2,モズ1,ウグイス2,カワラヒワ3,ムクドリ20,ハシボソガラス3

●メモ
ウグイスが囀っていたが、鳴いている瞬間を撮り損なった。^^;
箱根は見えず。
シュレーゲルアオガエルが鳴いていた。

カテゴリー: ウグイス, キジバト, 裏山散歩, 4月上旬 | ウグイスが囀っていたが、鳴いている瞬間を撮り損なった。^^; はコメントを受け付けていません

ズメの営巣団地では5羽以上のスズメが見られた

裏山(横浜市)

環境) 里山

日付) 2022年4月2日(土)

天候) 晴

●観察した野鳥
トビ1,ヒヨドリ1,モズ1,ウグイス1,スズメ5,ハシボソガラス2,ハシブトガラス1

●メモ
スズメの営巣団地では5羽以上のスズメが見られた。
北風が冷たく気温が下がってミツバチの巣穴への出入りがなかった。
ミツバアケビが咲いていた。
北風が冷たかった。

カテゴリー: ウグイス, スズメ, モズ, 裏山散歩, 4月上旬 | ズメの営巣団地では5羽以上のスズメが見られた はコメントを受け付けていません