キアシシギ幼鳥3羽の群れが見られた。
![]() 環境) 海岸 日付) 2015年9月22日(火) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 海岸 日付) 2015年9月22日(火) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
金沢区野島周辺(横浜市)
環 境) 海岸 干潟
日付) 2014年3月 21日 (金)
時刻)9:38〜11:42
天候)晴
●観察した野鳥
カイツブリ4,カワウ3,コサギ1,カルガモ2,ヒドリガモ20,ホシハジロ10,トビ5,オオバン6,イソシギ1,ユリカモメ40,ウミネコ1,イワツバメ1,ハクセキレイ3,イソヒヨドリ1,メジロ2,アオジ1,スズメ1,ムクドリ1,ハシブトガラス1,ドバト
●メモ
イワツバメ1羽が見られた。
ユリカモメ40羽ほどが見られた。冬羽だった。
11半頃沖から飛んで来たオオバン6羽を見た。
ヒドリガモは16羽の群れが見られた。
墓参りの帰りに立ち寄ってみた。昨日とは打って変わって穏やかに晴れて初夏を思わせるような陽気になった。
野島(横浜市)
環境) 海岸
日付) 2013年3月20日(水)
天候) 晴
●観察した野鳥
カイツブリ,カワウ,カルガモ,ヒドリガモ,キンクロハジロ,スズガモ,トビ,オオバン,ユリカモメ,セグロカモメ,ツバメ,ハクセキレイ,イソヒヨドリ,カワラヒワ,スズメ,ムクドリ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ドバト
●メモ
ツバメ1羽を見た、シーズン初認!
ヒドリガモ、オオバン、ユリカモメは各60羽以上が見られた。
スズガモは11羽、キンクロハジロは♂1羽だった。
ヒドリガモ、スズガモは雌雄半々。
ユリカモメ、カイツブリなどまだ冬羽だった。
セグロカモメは飛んでいることが多かった。
オオバンは4つ位の群れに別れていた。
お墓参りのついでに野島(横浜市金沢区)に寄って見た。
満潮で干潟は出ていなかったのでシギチは見られなかった。
天気予報は曇だったが風も無く良く晴れて春の盛りのような暑さだった。
ソメイヨシノは1〜2分咲きといったところ。ヒドリガモの声がのどかに聞こえた。