帰り道でヤマシギが、きざはし池最奥部で見られた
![]() 環境) 里山 公園 日付) 2018年2月19日(月) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 公園 日付) 2018年2月19日(月) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 公園 日付) 2018年1月10日(水) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 公園 日付) 2018年1月2日(火) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 公園 日付) 2017年12月22日(金) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2017年1月4日(水) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2017年1月2日(月) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年2月11日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() (横浜市) 環境)里山、公園 日付)2016年1月22日(金) 天候)晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2015年12月30日(水) 天候) 曇のち晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2015年12月29日(火) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2015年11月16日(月) 天候) 雲 ●観察した野鳥 ●メモ |
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「鳥見ノート・山崎 [野鳥]」シメとアオジは今秋初認です https://t.co/UcnVaN3lMC
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 10月 26
![]() 環境) 里山 日付) 2014年12月21日(日) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2014年11月28日(金) 天候) 晴れのち曇り ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() |
裏山(横浜市)
環境) 里山
日付) 2014年11月24日(月)
天候) 曇りのち晴
●観察した野鳥
トビ1,ハイタカ1,ヒヨドリ15,モズ1,ツグミ1,アオジ1,シメ1,スズメ11,ムクドリ10,ハシボソガラス20,ハシブトガラス3
●メモ
ハイタカ雄がハシブトガラスにに絡まれていた。
シメが地上で採食していた。側にはハゼの実やムラサキシキブの実が落ちていた。
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報のご紹介です。
*WEB探鳥*「10月26日の員弁川: BIRD TREK」シメの群れを見ました http://t.co/DZ39uAH0RY
— gorosuke (@osamumemo) 2014, 10月 26
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報のご紹介です。
*WEB探鳥*「秋ヶ瀬の鳥達-Birds in Akigase・秋ヶ瀬の野鳥情報 」 シメとアオジは増えてきた。ツグミが遅い http://t.co/dw3H1XS8fd>http://t.co/s3N4ENZk1w
— gorosuke (@osamumemo) January 12, 2014
裏山(横浜市)
環境) 里山
日付) 2013年12月28日(土)
天候) 快晴
●観察した野鳥
ノスリ1,キジバト2,キセキレイ1,ハクセキレイ1,ビンズイ1,ヒヨドリ14,モズ2,シロハラ1,ツグミ2,シメ1,スズメ3,ハシブトガラス5
●メモ
シロハラが暗い路傍で採食していた。
シメが見られた。ここではこの冬初めて。
セキレイ3種(キセキレイ、ハクセキレイ、ビンズイ)が見られた。キセキレイは至近距離まで歩いて来た。(^_^)
モズは縄張りを接して雌雄が見られた。
ノスリが頭上でソアリングした。
瀬上市民の森(横浜市)
環境) 雑木林、小川、湿地、田
日付) 2013年12月6(金)
天候) 晴
●観察した鳥
マガモ3,カルガモ4,キセキレイ1,ヒヨドリ15,カシラダカ10,アオジ3,シメ1,スズメ20,ハシブトガラス2
●メモ
瀬上池の端とカエル石付近でカシラダカの群れ3+、7+を見た。カエル石付近の群れが飛んだ時20羽ほどの群れだった。全部カシラダカの可能性もある。
カエル石ではシメも見られた。
尾根筋ではヒヨドリのみが目立った。