わずが4種のみの観察

裏山(横浜市)
環境) 里山
日付) 2019年2月10日(木)
天候) 晴
●観察した野鳥
ヒヨドリ4,モズ1,ムクドリ2,ハシブトガラス3
●メモ
わずが4種のみの観察。
ことのほか北風が冷たかったが、日曜日で散歩する人や、作業場や畑で働く人も多く鳥の居場所が少なかった。
環境) 里山
日付) 2019年2月10日(木)
天候) 晴
●観察した野鳥
ヒヨドリ4,モズ1,ムクドリ2,ハシブトガラス3
●メモ
わずが4種のみの観察。
ことのほか北風が冷たかったが、日曜日で散歩する人や、作業場や畑で働く人も多く鳥の居場所が少なかった。
環境) 里山
日付) 2019年2月7日(木)
天候) 晴
●観察した野鳥
ハクセキレイ2,ビンズイ2,ヒヨドリ7,モズ2,ジョウビタキ1,シジュウカラ1,アオジ3,スズメ3,ムクドリ30,ハシボソガラス14,ハシブトガラス3
●メモ
警戒的だったアオジが私の接近を許した。
ヒヨドリがミカンを食べていた。
ハクセキレイはフレンドリーだ。
遠くにビンズイが見られた。
風もなく穏やかで春のような陽気だった。
裏山(横浜市)
環境) 里山
日付) 2019年2月3日(日)
天候) 快晴
●観察した野鳥
キジバト5,ハクセキレイ2,ヒヨドリ7,モズ2,ジョウビタキ1,カシラダカ10,アオジ4,シメ1,ハシブトガラス2
●メモ
カシラダカ10羽ほどが紅梅に止まるなどしたがすぐ飛び去った。
モズ♂が目の前に出てきた。
ハクセキレイが近くにいたハクセキレイがムシを捕った。
今日も同じ所でジョウビタキ♂が見られた。
スズメも見なかった。最近は1週間に1度くらいしか見られない。
![]() 環境) 里山 公園 日付) 2018年2月13日(火) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2018年2月8日(木) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2018年2月7日(水) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 河川中流 日付) 2018年2月6日(火) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 公園 日付) 2018年2月5日(月) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2018年2月1日(木) 天候) 雲 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2017年2月8日(水) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2017年2月3日(金) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 雑木林、小川、湿地、田 日付) 2017年2月2日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() (横浜市) 環境) 遊水池 河川中流 日付) 2017年2月1日(水) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() (横浜市) 環境) 里山 日付) 2016年2月10日(水) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年2月9日(火) 時刻) 8:01〜10:18 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() (横浜市) 環境) 河川中流 日付) 2016年2月8日(月) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() (横浜市) 環境) 遊水池 河川中流 日付) 2016年2月5(金) 天候) 晴 ●観察した鳥 ●メモ |
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「ワタリガラスがやってきた – 北の歳時記 」- Yahoo!ブログ https://t.co/TFRmgXZfTe #ブログ #写真 #道東の四季
— gorosuke (@osamumemo) 2016, 2月 4
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「今日のユキホオジロ – 北の歳時記」 – Yahoo!ブログ https://t.co/7kKI6H8z2d #ブログ #写真 #道東の四季
— gorosuke (@osamumemo) 2016, 2月 4