ツグミとジョウビタキ雌雄が同じ場所で見られた
![]() 環境) 里山 日付) 2017年1月16日(月) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2017年1月16日(月) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年12月31日(土) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年11月17日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年9月5日(月) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2016年2月11日(木) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2015年11月3日(火) 天候) 曇 ●観察した野鳥 ●メモ |
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「自然井戸端会議・1015岩間山定点 | 自然井戸端会議 – teacup.ブログ“AutoPage”」いよいよ、識別の難しいハイタカ属のシーズンになりました http://t.co/s3O5xlqCul
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 10月 15
![]() 環境) 里山 日付) 2015年9月28日(月) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 環境) 里山 日付) 2015年9月24日(木) 天候) 曇 ●観察した野鳥 ●メモ |
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「愛しい小鳥の日記・オープンでウェルカムな環境を目指して」[2015.9.19 雲間を縫って・矢倉岳・ハチクマ、クマタカ他(Slip between clouds)クマタカ、何度か近くに来てくれました] http://t.co/TDWv1PEZjv
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 9月 23
![]() 環境) 里山 日付) 2015年9月21日(月) 天候) 晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「Kamuymosir 北海道の野生・ニペソツ山/前天狗」上昇気流にのってノスリが5羽くらい、活発に飛び回っていた。そこにオオタカの若いのも飛来して空中戦 http://t.co/G8ondeC2fh>http://t.co/GwJnEwStUL
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 9月 9
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「金沢区・長浜公園の四季」ヒメアマツバメ、ノスリ、コガモ、コムクドリ、チュウサギ、ダイサギ http://t.co/dRwdrEegnT
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 9月 5
WEB探鳥
WEB上で見つけた気になる野鳥情報などのご紹介です。
*WEB探鳥*「ノスリ150429千葉県 鴎舞時 / OhmyTime」ウェブリブログ http://t.co/rR6nmiIZfz
— gorosuke (@osamumemo) 2015, 5月 3
![]() 日付) 2015年3月28日(土) 天候) 雲 ●観察した野鳥 ●メモ |
![]() 裏山(横浜市) 環境) 里山 日付) 2015年2月28日(土) 天候) 快晴 ●観察した野鳥 ●メモ |
|
裏山(横浜市)
環境) 里山
日付) 2014年1月4日(土)
天候) 曇のち晴
●観察した野鳥
ノスリ1,キジバト9,コゲラ1,ハクセキレイ1,ヒヨドリ35,モズ3,ツグミ1,エナガ10,シジュウカラ2,メジロ17,スズメ50,ムクドリ23,ハシボソガラス1,ハシブトガラス2,コジュケイ1
●メモ
先日オオタカが見られた狭い谷戸の同じ所にノスリ幼鳥が止まっていた。帰り道でもその近くに差し掛かったらノスリが飛んできた。さらに谷戸を区切る丘の階段を登りきった所でも、前方からノスリが飛んできてびっくりした。皆、同じ個体と思われるが凄い朝だった。
エナガ10羽ほどの群れが見られた。
ヒヨドリも多く35羽を数えたが1カ所では特に多くが屯していて、何羽いたのか正確には数えられなかった。
メジロも3カ所で17羽を数えた。
しかし冬鳥はアオジらしきを3羽見かけたものの、確認できたのは地上ツグミ1羽のみだった。
さして強くもない風でコナラが盛んに葉を落としていた。
散歩の始めはフォギーで丹沢もぼんやり見えていたが、天城山も見えていた。
裏山(横浜市)
環境) 里山
日付) 2013年11月7日(水)
天候) 晴
●観察した野鳥
ノスリ1,キジバト5,ハクセキレイ3,ヒヨドリ9,モズ1,アカハラ1,シジュウカラ3,アオジ5,スズメ5,ハシボソガラス2,ハシブトガラス20
●メモ
丘の上の梢で休んでいたノスリががハシブトガラスにモビングされていた。
アカハラが見られた。
アオジは相変わらず警戒的。